「インスリン」と聞きますと、糖尿病をイメージする方も多いのではないでしょうか。インスリンは糖尿病の発症に関連が深いホルモンの一種であるようです。インスリンは通常、体内の膵臓(すいぞう)から分泌され全身をかけめぐる血液に含まれるブドウ糖の量を調節する役割を果たしているようなのです。皆さんは血液中のブドウ糖を細胞に取り入れることで活発に動いたり物事を考えたりする際のエネルギーとしているようなのですが、血液中の糖分を細胞に取り入れる際に橋渡しをしてくれるのがインスリンの働きであるとされているようなのです。仮にインスリンの働きが弱まってしまったり、上手く膵臓から分泌されないような状態でおりますと血液中の糖分の濃度が高まり糖尿病を発症してしまうきっかけとなってしまうようなのです。

Previous post ショウガと腰痛
Next post 「交感神経」と現代人